※商品画像はイメージです。ラベルやボトル、パッケージのデザインは変更となることがあります。※
■商品について
1942年に設立された女性三代で運営する珍しいメゾン「J.ラサール」。
賞賛を受ける実力の高さは、有名シャンパーニュメゾンに引けをとりません。
こちらは、スペシャルクラブの名を冠した「J・ラサール」渾身の最高級品。
瑞々しさとミネラル感が、洗練された力強さで偉大さや風格を表現している、華麗なスタイルのシャンパーニュです。
■栽培
・農法:厳格なリュット・レゾネ
・ブドウの仕立て:ギュイヨ式
・収穫方法:100%手摘み
■醸造
・搾汁:1番搾り果汁のみを使用
(伝統的な木製プレス機を使用し、慎重に4000kgずつ行う)
・発酵:タンクにて温度管理しながら8~10日間
(マロラクティック発酵:あり)
・樽熟成:8ヶ月~10ヶ月(3回澱引き)
・瓶内2次発酵:6~8週間
・瓶熟:シュー・ル・リーで10年
・デゴルジュマン:出荷4か月前に実施
・ドザージュ:7g/L
・年産:約7,100本
■評価
VINOUS:94
■テイスティング・コメント
鮮やかに輝く黄色。
ほのかな甘草の風味のある爽やかさがあります。
時間と共に、ドライフルーツや軽く焼いたようなフルーツの香り(ドライレーズンやアプリコットなど)が凝縮。
充実度やリッチさを実感できる味わいです。
■オススメ料理
生の貝類
牡蠣のアヒージョ
天ぷら(塩)
■スペシャルクラブとは
クラブ・トレゾール・ド・シャンパーニュという、現在では28からなる小規模優良生産者団体のメンバー毎のプレステージキュヴェの証です。
ラベルは生産者毎に異なりますが、メンバーはユニークな共通ボトルを使い、個々のプレステージ・シャンパーニュを団体内外の厳しい審査を経てリリースすることが許される、本当に希少で特別なキュヴェです。
■クラブ・トレゾールとは
1971年に設立されたクラブ・トレゾール(シャンパーニュ地方で初めてのワインメーカーの団体)は、品質の最高基準に基づいたブドウ栽培のアプローチを提唱しています。
この先駆的な協会が設立されて以来、メンバーはそれぞれのテロワールの本質を守り、自分たちのワインの卓越した特徴を広めようと努力してきました。
今日、この哲学はかつてないほど重要な意味を持っています。
シャンパーニュ地方の28の小規模生産者で構成されており、それぞれがその仕事の質の高さを認められています。
クラブ・トレゾールは、シャンパーニュ地方で唯一、厳格な品質基準に基づいてメンバーを選抜しています。
各ワインメーカーは、自分のブドウ畑で収穫されたブドウのみを使用し、100%自社セラーでシャンパーニュを造らなければなりません。
醸造家やワインの専門家で構成される審査員は、ブドウ畑での作業とワインの両方に関して揺るぎない品質を要求しています。
それぞれのシャンパーニュは、情熱を持った著名なエノロジストとワインメーカーによる2回のブラインドテイスティング(瓶詰め前のスティルワインの段階と、3年間の瓶内熟成後)を受けます。
この2つのテストに見事合格したワインメーカーだけが、自分のワインをスペシャル・クラブとして販売することができるのです。
この「聖杯」を手に入れることは真の栄誉であり、ワインメーカーにとっては日々の献身とたゆまぬ努力が必要とされます。
このようにして選ばれたメンバーだけが世界中のシャンパーニュ愛好家に、彼らのシャンパーニュの卓越した品質と職人によるユニークな個性を保証することができるのです。
※インポーター資料より引用
■レコルタン・マニピュラン(RM)とは
シャンパーニュ地方の醸造形態のひとつ「レコルタン・マニピュラン」。
ブドウ栽培から醸造まで自社で一貫して行う栽培醸造家のことを、こう呼びます。
小規模経営の生産者が多いため、その生産量はシャンパーニュ全体の割合からいうと1/3にも満たないほど。
生産数が限られてくるのは小規模であるが故にヴィンテージの影響を受けやすいから。
また特定の畑で収穫したブドウだけを使い、独自製法を用いたその味わいは個性的。
それだけに希少価値も高く、それぞれの拘りが楽しめる造りとなっているのです。
シャンパーニュ愛好家がこぞって求めるのも納得の、入手困難な造り手なのです。
■原産地呼称
AOC. CHAMPAGNE(シャンパーニュ)