コンテンツへスキップ

14時まで即日発送

カート

カートが空です

  

ジョアネス・リオテ・エ・フィス Joannès-Lioté et Fils

RMシャンパーニュ「ジョアネス・リオテ」の歴史と魅力

ジョアネス・リオテは、RM(レコルタン・マニピュラン)としては非常に歴史が長く、1929年より瓶詰めを開始した由緒ある生産者。
ヴァレ・ド・ラ・マルヌの中央、マルヌ渓谷のブルソー(Boursault)にて、ロベール・リオテ氏がブドウ栽培をスタートしたのが起源です。

その後、近隣で同じくブドウ栽培をしていたエミール・ジョアネス氏と共同でブドウ栽培を手掛けるようになり、いつしかこの2つのファミリーが結びつき「ジョアネス・リオテ」としてスタートすることになりました。

こだわりの醸造とリザーヴワインの活用

醸造は、キュヴェのみ使用し、パーセルごとに圧搾して24時間デブルバージュを施し、澱を沈めてからステンレスタンクで一次発酵。
マロラクティック発酵を終えたのち、アッサンブラージュをし、28~36ヶ月間の瓶内二次発酵を行います。

また、1本あたり40%以上のヴァン・ド・レゼルヴを使用し、液体にふくよかさとフィネスを与えます。
ヴァン・ド・レゼルヴはステンレスタンクと木樽でそれぞれ別に熟成させて管理し、味わいに奥行きを表現しています。

現当主ジェレミー・ジョアネスと希少性の高いシャンパーニュ

現セラーマスターを務めるジェレミー・ジョアネス氏は4代目醸造家。
アヴィズの高校で醸造学のバカロレアを取得後、ボルドーの専門学校で醸造学のBTS(高等技術者免許)を取得、その後ディジョン大学にて更に醸造学を学びました。

シャトー・マルゴー、シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ等の名門で修業したのち、ジョアネス・リオテを引き継ぎ現在に至ります。

9.4haのブドウ畑を所有しており、生産量の90%が国内で消費されるため、輸出はごくわずかという希少なシャンパーニュハウスです。



※インポーター資料より引用

まで

並び替え

3 商品数

絞り込み