お酒に関する情報が含まれますので、
20未満の方はご覧いただけません。


ベリヴィエール コトー デュ ロワール ロゼ オーロール ダトンヌ 2022 750ml ロゼワイン フランス ロワール 甘口
- 商品番号:
- 1wine-03019
- ブランド:
- ドメーヌ・ド・ベリヴィエール
- カテゴリー:
- ワイン
- お酒のタイプ:
- ロゼワイン
- 原産国:
- フランス
- 地域:
- ロワール
- 品種/原料:
- ピノ・ドニス(100%)
- 味わい:
- 甘口
- ヴィンテージ:
- 2022
- 度数(%):
- 11.5
- 内容量(ml):
- 750
- 英語表記:
- Belliviere Coteaux du Loir Rose Aurore d'Automne
- その他情報:
- ロゼワイン / 甘口
- 納品仕様:
- 単品
関連する商品はこちらから

簡易ラッピング(一升瓶箱は入りません)
¥330
■商品について
ベリヴィエールは、ロワール屈指のシュナンブランの聖地であり、消滅の危機にあったジャニエールを、残存する古樹を含む畑で見事復活させ、シュナンブラン最高峰の生産者となったドメーヌです。
生み出されるワインは、現地フランス国内の名だたる星付きレストランにはオンリストされており、料理とのマリアージュによって最大限の力を発揮します。
こちらは、ピノ・ドニス(シュナン・ノワール)100%で造られる、意欲的な甘口のロゼワイン。
他に類を見ないエネルギーと艶美さを備えている、生産本数は僅か520本という希少なワインです。
■ドメーヌ・ド・ベリヴィエールについて
ワイン好きが高じ、石油会社トータルの要職を離れてヴィニュロンに転身することを決意したエリック・ニコラ。
1991年に国家醸造家の資格を取得後、いくつかの醸造所で経験を積みつつ、自らの理想の土地を探し求め、遂にジャニエールと運命的な出会いを果たします。
ジャニエールは、かつてヴーヴレイやサヴニエールに比肩する産地として名声を誇っていましたが、フィロキセラ後衰退の一途を辿り、エリックがドメーヌを初めて訪れた時、畑にはいくつかブドウの古樹が残る他は牧草や穀物が生い茂る在り様だったといいます。
しかし、ジャニエールのポテンシャルを確信していた彼は、妻のクリスティーヌとともに現存する古樹を守りつつ、あらゆるリスクを背負って全ての情熱をこの地に注ぎました。
その結果、消滅の危機にさえあったこの極小アペラシオンを見事に甦らせただけでなく、新進の生産者の先に立ち、ロワールの可能性とシュナン・ブランの魅力を世界に知らしめることとなったのです。
設立から十数年と歴史は浅いながらも、既に専門各誌で高い評価を受け、2004ヴィンテージでは『クラスマン』で10点満点を獲得。
パリのピエール・ガニエールをはじめ、数々の星付きレストランにもオンリストされており、フランスワイン界では誰もが一目置く存在なのです。
■このワインについて
栽培(オーガニック&ビオディナミ農法)
石灰岩を下層に持つ粘土の土壌の畑。
土をしっかりと掘り起こし、畑には自生植物を生育させたままにしておきます。
除草剤不使用。
ブドウの病気との戦いは最小限に抑え、ブドウ畑の定期的な観察に基づいて対応を考えています。
醸造
11月に手摘みで収穫。
空気圧プレス、果汁を低温静置し、自然酵母でアルコール発酵。
バリック(新樽100%)で澱と共に12ヶ月、瓶詰め前に濾過し、SO2を少量添加。
3hl/haという気の遠くなるような限られた収量で、僅か520本のみ生み出される奇跡の雫。
テイスティング・コメント
煮詰めたストロベリージャムのようなチャーミングなアロマに、ほのかに東洋のスパイスやカカオなどの複雑なタッチが感じられます。
非常に高い熟度の果実に、芯を感じさせるチョークのニュアンス。
甘美さ、複雑さ、荘厳さを兼ね添えた異次元の甘口のロゼワインです。
飲み頃温度
8〜12℃
オススメ料理
スパイシーアジアンチキンサラダ
シェーブルチーズとストロベリーのサラダ
パテのパイ包みのイチジクジャム添え
エビの串焼きマンゴーサルサソース
鴨のコンフィのチェリーソース
■原産地呼称
AOC. COTEAUX DU LOIR(コトー・デュ・ロワール)
※インポーター資料より引用
オプションを選択


到着日
を見る
最短お届け情報
14時までに注文確定すると当日発送が可能です。
※ただし、14時までに決済確認、振り込み確認がとれた場合のみとなります。
※最短お届けをご希望の場合は日時指定を「指定しない」のままご購入ください。
最短到着予定日:2025年03月25日
※天候の乱れ等、配送状況によりご希望のお届け日に沿えない場合がございます。
※お届け先が離島・一部山間部の場合、お届け希望日にお届けできない場合がございます。