コンテンツへスキップ

14時まで即日発送

カート

カートが空です

  
ギフト対応可 送料無料

シャトー プピーユ 2019 750ml 赤ワイン フランス ボルドー フルボディ

商品番号: 1wine-03315
セール価格¥3,300(税込)
(0)

付与ポイント:33P
1万円以上のお買い上げで送料無料!
※北海道、沖縄、離島を除く
14時までに注文確定〜決済確認で当日発送!
最短お届け日:2025年07月15日(一部地域のみ)
※一部の決済方法を除く
商品番号:
1wine-03315
カテゴリー:
ワイン
お酒のタイプ:
赤ワイン
原産国:
フランス
地域:
ボルドー
品種/原料:
メルロー(100%)
味わい:
フルボディ
ヴィンテージ:
2019
度数(%):
13.5
内容量(ml):
750
英語表記:
Château Poupille
その他情報:
赤ワイン / フルボディ
納品仕様:
単品
▼以下のラッピングサービスに対応しております ※ラッピング方法はカート内でお選びいただけます
ギフトサービス【1本箱】

1本箱

¥440

ギフトサービス【1本箱×熨斗】

1本箱×熨斗

¥440

ギフトサービス【1本箱×包装紙】

1本箱×包装紙

¥440

ギフトサービス【1本箱×包装紙×熨斗】

1本箱×包装紙×熨斗

¥440

ギフトサービス【2本箱】

2本箱

¥550

ギフトサービス【2本箱×熨斗】

2本箱×熨斗

¥550

ギフトサービス【2本箱×包装紙】

2本箱×包装紙

¥550

ギフトサービス【2本箱×包装紙×熨斗】

2本箱×包装紙×熨斗

¥550

ギフトサービス【簡易ラッピング】(一升瓶箱は入りません)

簡易ラッピング(一升瓶箱は入りません)

¥330

カスティヨンの奇跡とも言われたプピーユのセカンドワイン

■商品について
ボルドー右岸の実力派「シャトー・プピーユ」。
ワイン愛好家を魅了するその秘密は、コート・ド・カスティヨンで育まれるブドウ本来の力にあります。

彼らのワイン造りの根底にあるのは『高品質なワインは、健全なブドウからしか生まれない』という揺るぎない信念。

畑では自然のサイクルを尊重した栽培を徹底し、ブドウ本来の生命力を最大限に引き出すことで、類まれなる品質のワインを生み出しています。

その味わいは、豊満な果実味と滑らかなタンニンが見事に調和し、深く、幾層にも重なる複雑なニュアンスの心地よい余韻が特徴。

普段の食事をワンランクアップさせる上質なテーブルワインとして、また、記念日や大切な人とのひとときを彩る特別な一本として、シャトー・プピーユのワインは様々なシーンをより豊かに彩ります。

ボルドー右岸のテロワールが育んだ、造り手の情熱とこだわりが詰まった唯一無二の味わいを、ぜひこの機会にご堪能ください。

生産者「シャトー・プピーユ」について
ボルドー右岸サン・テミリオンのすぐ東側に位置する「コート・ド・カスティヨン」。

僅か10数年前までは高品質なワインが存在するなどとは誰も考えていなかった、このマイナーなアペラシオンから彗星のごとく現れ、そのような状況を変えたのが、この「シャトー・プピーユ」のオーナー、フィリップ・カリーユ氏です。

彼の造り出す「濃く、絹のように滑らかなワイン」は品評会でも話題となり、専門家によるブラインドコンテストで、最後まであの「シャトー・ペトリュス」と張り合ったこともあるという実力派です。

世界初の有機栽培アペラシオンを
ボルドー全般的に厳しい状況にある中、「自然」というキーワードが未来を切り開くと考え、同じコート・ド・カスティヨンの300ある生産者にこの有機栽培を勧めています。

この地区には3500haのブドウ畑があり、約300の蔵元があります。
それらを全て有機栽培にし、フランスで初めて、いや世界で初めて唯一の『有機栽培のアペラシオン』に育てようという壮大なプロジェクトです。

時間はかかるかもしれませんが、フィリップならばいつかやり遂げるかも知れません。

亜硫酸の考え方:最小限に
ワインの酸化防止剤として、また抗菌剤として広く使われている亜硫酸ですが「できるだけワインには何も添加したくない」と考えるフィリップは、その使用量を可能な限り抑えるべく努力をしています。

一般的なボルドーワインでは150mg/L程度(瓶詰された後のワインに残る亜硫酸の総量)、オーガニックワインでも100mg/L程度が通常ですが、プピーユの場合30mg/Lと数値はかなり低めです。

亜硫酸の使用を極力少なくしたい理由の一つが、天然酵母がワインにもたらす複雑で奥深い味わいを活かすためです。

酵母がワインの味わいに与える影響は決して少なくなく「人工的な培養酵母ではその土地の特徴を表現しえない」と言う醸造家は数多くいる程です。

プピーユも同様で、フィリップ曰く「その土地の酵母を活かそうと思えば、まず畑で化学薬品を使ってはいけない。さらに、ワインの醸造中に亜硫酸を多く使ってはいけない。プピーユでは瓶詰の直前に最小限入れる程度だよ。」と。

有機栽培、天然酵母の使用、そして亜硫酸の使用を制限すること...これらは密接な関係にあるのです。

酸化を回避 × 亜硫酸無添加
亜硫酸を添加しないためには、酸化・汚染の影響を極力抑えたワイン造りが必要です。

それに貢献しているのがオクソラインです。
一般的には樽での熟成中、底に溜まった澱(オリ)から複雑味を引き出すために「バトナージュ」という作業が行われます。

これは蓋を開け、櫂を入れて攪拌するというものですが、酸化のリスク・バクテリアの混入のリスク等がある為、酸化防止剤(あるいは抗菌剤)として亜硫酸を多く必要とします。

できるだけ自然な(添加物の少ない)ワインを造るべく、プピーユでは「オクソライン」と呼ばれる回転式樽ラックを採用しています。

「オクソライン」とは滑車のついたスチールラックのことで、この滑車のおかげでワインが入った状態でも樽を回転させることができます。

これにより空気にさらすことなく澱の攪拌ができる、つまり亜硫酸の使用をぐっと抑えた状態で、澱の旨味・複雑味をワインに与えることができます。

このワインについて
プピーユと比べるとよりフレッシュ&フルーティな果実味で、早くから楽しめる1本。

人気ワインの雰囲気をリーズナブルに楽しめるのが魅力です。

栽培
・土壌:底土に石灰質をもつ粘土質
・面積:5.5ha
・平均収量:20hl/ha
・樹齢:20年
・有機栽培(ビオロジック)
・認証機関:Euro Leaf(EU)、Agriculture Biologique(AB)

醸造
・発酵:コンクリートタンク(天然酵母)
・熟成:15%をフレンチオーク樽で18カ月(225L、2年使用樽)、85%をステンレスタンクとセメントタンクで36カ月
・平均年間生産量:60,000本

飲み頃温度
17℃前後

オススメ料理
回鍋肉や黒酢の酢豚のような甘辛い味付けの中華料理、ステーキや赤ワイン煮込みといった牛肉料理全般、熟成感のあるハードタイプやセミハードタイプのチーズ、などと良く合います。

原産地呼称
AOC. CASTILLON COTES DE BORDEAUX
(カスティヨン・コート・ド・ボルドー)

■格付
セカンド・ワイン

※インポーター資料より引用

シャトー プピーユ 2019 750ml 赤ワイン フランス ボルドー フルボディ
シャトー プピーユ 2019 750ml 赤ワイン フランス ボルドー フルボディ セール価格¥3,300(税込)
商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー

最短お届け情報

14時までに注文確定すると当日発送が可能です。
※ただし、14時までに決済確認、振り込み確認がとれた場合のみとなります。
※最短お届けをご希望の場合は日時指定を「指定しない」のままご購入ください。

最短到着予定日:2025年07月15日

※天候の乱れ等、配送状況によりご希望のお届け日に沿えない場合がございます。
※お届け先が離島・一部山間部の場合、お届け希望日にお届けできない場合がございます。

×