記事: ステーキを格上げする赤ワインの選び方
ステーキを格上げする赤ワインの選び方
ジューシーなステーキに寄り添う赤ワイン。ほどよい渋みが肉の脂を整え、旨みを一層引き立てます。しかし、一口に赤ワインといっても、その味わいはさまざま。力強く濃厚なタイプもあれば、まろやかでやさしいタイプもあります。今回は、ステーキに合う赤ワインの特徴とおすすめの一本を紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
目次
ステーキに合う赤ワインの特徴
ステーキに合うおすすめのワイン
まとめ
ステーキに合う赤ワインの特徴
ステーキといえば赤ワインをイメージする方も多いのではないでしょうか。焼きたてのステーキには、肉汁の旨みと脂のコクがぎゅっと詰まっています。その濃厚な味わいを引き立ててくれるのが、赤ワインに含まれる「タンニン」という成分。タンニンのほどよい渋みが口の中の脂をすっきり流してくれるので、次のひと口がより一層おいしく感じられるのです。なので、ステーキにはタンニンが多く含まれる「フルボディ」と呼ばれる力強いタイプの赤ワインがおすすめです。ステーキは旨味が強く、焼き目の香ばしさで風味が濃厚になります。フルボディの赤ワインは、果実味やアルコール度数が高く、味わいが力強いので、この「濃厚な肉の風味」に負けません。
「カベルネ・ソーヴィニヨン」や「シラー」といった品種は、濃厚な果実味としっかりした渋みが特徴です。肉のボリューム感に負けず、噛むほどに広がる肉の旨みとワインの奥行きが見事に調和します。さらに、肉の部位や焼き方でも合うワインは少しずつ変わってきます、脂が多めのサーロインなら渋みがしっかりしたワインを、赤身主体のヒレ肉なら果実味が豊かで柔らかいワインを合わせると、バランスよく楽しめます。
ステーキに合うおすすめのワイン
ジューシーなステーキに合う赤ワインといっても、その選び方はさまざま。肉の旨みに寄り添う濃厚で力強いタイプもあれば、軽やかさを演出するやわらかな果実味のタイプもあります。ちょっとした贅沢を気軽に味わいたい方には、濃厚でジューシーな果実味に滑らかなタンニンが優しく広がる「ジャム セラーズ バター カベルネ ソーヴィニヨン 2019」などがおすすめです。
ジャム セラーズ バター カベルネ ソーヴィニヨン
一方で、自分で選ぶ時間を楽しみたい方は、ブドウ品種や産地を比べながら、お気に入りを探してみると良いでしょう。産地によって味わいの個性は驚くほど異なり、同じカベルネでも表情が変わるのはワインの奥深さならでは。赤ワインには、幅広い選択肢があります。シンプルに王道を選ぶのも良いですが、少しずつ飲み比べて自分好みのワインを探すのも楽しみのひとつです。
まとめ
ステーキに合う赤ワインの特徴とおすすめの一本を紹介しました。香ばしく焼き上げた肉の旨みと、赤ワインの果実味や渋みが重なり合う瞬間は、まさに至福のひととき。日常の食卓をさりげなく格上げしてくれるのはもちろん、特別な記念日にもふさわしい組み合わせです。今回の一本をきっかけに、ぜひご自身の感性に響く赤ワインを探してみてはいかがでしょうか。