お酒に関する情報が含まれますので、
20未満の方はご覧いただけません。


ガヤ ダグロミス バローロ 2020 750ml 赤ワイン イタリア ピエモンテ フルボディ

1本箱
¥440

1本箱×熨斗
¥440

1本箱×包装紙
¥440

1本箱×包装紙×熨斗
¥440

2本箱
¥550

2本箱×熨斗
¥550

2本箱×包装紙
¥550

2本箱×包装紙×熨斗
¥550

簡易ラッピング(一升瓶箱は入りません)
¥330
『世界が認める巨匠』が手がける至高のバローロ
■商品について
全てのラインナップにおいて「妥協のない品質を追求する」という揺るぎない信念のもと、渾身のワインを世に送り出す比類なき存在、ガヤ。
北イタリア・ピエモンテ州の小さな村バルバレスコで、家族の歴史を刻んできたこのワイナリーは、4代目アンジェロ・ガヤ氏の代に飛躍的な変貌を遂げます。
彼は、伝統的な哲学を受け継ぎながらも、飽くなき探究心と革新的な取り組みで、ワイン造りに新たな息吹を吹き込みました。
アンジェロ氏によって磨き上げられた「バルバレスコ」をはじめ、世界を魅了するその比類なき味わいを、この機会にぜひご堪能ください。
■ガヤについて
イタリアワイン界の絶対的な存在として、世界中の愛好家を魅了し続ける「ガヤ」。
4代目当主アンジェロ氏の「伝統と革新の融合」という哲学のもと、徹底した品質主義を貫き、数々の最高評価を獲得してきました。
特に、イタリアの主要評価誌「ガンベロ・ロッソ」で最多の最高評価(トレ・ビッキエリ)を受賞していることは、その実力の揺るぎない証です。
現在は後継者である3人の子供たちがワイン造りに参画し、より洗練されたスタイルへと進化を遂げています。
ワイン・アドヴォケイトが「エレガントなスタイル」と評するように、その繊細なフィネスは多くの人々を魅了し、世界で最も称賛されるワインブランド2025にて2位に選出されるなど、国際的な評価もさらに高まっています。
ピエモンテの本拠地だけでなく、トスカーナやシチリアにもワイナリーを所有。
イタリア北部から南部まで、それぞれのテロワールの個性を最大限に引き出した、唯一無二のワインを造り続けています。
美食の郷、イタリア最北部の銘醸地「ピエモンテ」
アルプスの山々に抱かれた「山の麓」を意味するピエモンテ州は、イタリア北西部に位置する美食と美酒の郷です。
この地は、白トリュフやヘーゼルナッツ、ジビエなどの食材の宝庫であり、人口が少ないにもかかわらずミシュラン星付きレストランが数多く存在することでも知られています。
トスカーナ州と並ぶイタリアの高級ワイン産地であり、「王のワイン、ワインの王」と称されるバローロや、エレガントなスタイルで知られるバルバレスコなど、ネッビオーロ種から生まれる銘酒の故郷でもあります。
また、ブルゴーニュと同様に、単一畑の個性を重視したワイン造りが行われていることも大きな特徴です。
■このワインについて
こちらのダグロミスは、ガヤがバローロ生産地区の中でも、コンテイザが造られるラ・モッラ村と、スペルスが造られるセッラルンガ・ダルバ村の、2つの村のブドウから造られているセカンドラベル的ワイン。
2007年より、2羽の可愛らしいキジがラベルに描かれるようになりました。
しっかりとした骨格に芳醇で柔らかな舌触りが印象的で、早いうちから楽しめるスタイルですが、長期熟成に適した力強さを備えた逸品です。
単一畑キュヴェにも用いられる区画のブドウをブレンドしていることから、非常に贅沢で秀逸なバローロとして知られ、ワイン評価誌には一切出品されていません。
ダグロミスという名前の「ダ」は、英語のFromを意味する言葉。
この畑はもともとグロミス家が所有していた区画であることを意味しています。
ヴィンテージ情報
2020年は降雨が冬から春ではなく、夏に集中した非典型的なヴィンテージ。
冬に降った雨のほとんどは11月に集中し、12月から3月にかけての干ばつを和らげるのに役立ちました。
冬を通して気温は穏やかで、特に1月は例年より暖かい気温。
3月中旬に氷点下となる寒波が1カ月間続いたものの霜の影響はありませんでした。
5月から10月上旬までは、暖かい日と雷雨が交互に続き、その後涼しい日が継続。
気温の変化が大きく、特に9月と10月は、色、アロマ、ブドウの健康状態に好影響を与えました。
ネッビオーロの収穫は9月18日に始まり、10月8日に終了。
2020年のワインは、複雑な果実味とクリーンでエレガントなアロマが特徴的で、本当に美しく記憶に残る素晴らしいヴィンテージとなりました。
栽培
畑はどちらも、石灰質、粘土質、泥土質の土壌。
ラ・モッラ村の持つ砂質で柔らかい土壌は、ワインにエレガントでソフトなタンニンとリッチな花の香りを与えます。
もう一方のセッラルンガ・ダルバ村のテロワールは、ラ・モッラ村より150m高い場所にあり、面積が小さく粘土質で冷たい土壌。
こちらはワインに引き締ったボディと酸味をもたらします。
醸造
ブドウは収穫後、畑ごとに別々に発酵、マセラシオン。
オーク樽にて12カ月間熟成され、ブレンド後にさらにオーク樽にて18カ月間熟成されます。
テイスティング・コメント
外観は澄んだガーネットレッドの色調。
熟したブラックチェリーやザクロなどの果実のアロマに、スミレやバルサミコ、リコリスやなどのニュアンスが調和した複雑な香りが溢れ出します。
口に含むと、風味豊かな果実味と爽やかな酸味、力強いタンニンが織りなすシームレスな骨格。
ネッビオーロのフィネスが発揮され、生き生きとしたミネラル感とフレッシュな果実の風味を纏った余韻が続く1本です。
飲み頃温度
16〜18℃
オススメ料理
牛すじの味噌煮込み、ポルチーニ茸のクリームパスタやリゾット、ラム肉のタジン鍋、ゴルゴンゾーラといったブルーチーズ、などと良く合います。
■原産地呼称
DOCG. BAROLO(バローロ)
※インポーター資料より引用
オプションを選択


到着日
を見る
最短お届け情報
14時までに注文確定すると当日発送が可能です。
※ただし、14時までに決済確認、振り込み確認がとれた場合のみとなります。
※最短お届けをご希望の場合は日時指定を「指定しない」のままご購入ください。
最短到着予定日:2025年09月21日
※天候の乱れ等、配送状況によりご希望のお届け日に沿えない場合がございます。
※お届け先が離島・一部山間部の場合、お届け希望日にお届けできない場合がございます。